運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
38件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2019-05-17 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第17号

成年後見制度利用促進基本計画では、成年後見制度において、後見人による財産管理側面のみを重視するのではなく、身上監護本人意思決定支援側面も重視し、家庭裁判所後見等開始する場合に、本人利益保護のために最も適切な後見人を選任することができるようにするための方策を検討することとされております。  

手嶋あさみ

2019-04-11 第198回国会 参議院 法務委員会 第6号

平成二十九年三月に閣議決定されました成年後見制度利用促進基本計画におきましては、利用者メリットを実感できる制度運用とすべく、家庭裁判所後見等開始する場合には、本人生活状況等を踏まえた、本人利益保護のために最も適切な後見人を選任することができるようにするための方策を検討することとされております。  

手嶋あさみ

2019-03-22 第198回国会 衆議院 法務委員会 第5号

成年後見制度利用促進に関する法律に基づきまして平成二十九年三月に閣議決定されました成年後見制度利用促進基本計画におきましては、成年後見制度において、後見人による財産管理側面のみを重視するのではなく、身上監護本人意思決定支援側面も重視し、利用者メリットを実感できる制度運用とするべく、家庭裁判所後見等開始する場合には、本人生活状況等を踏まえ、本人利益保護のために最も適切な後見人

手嶋あさみ

2018-05-30 第196回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第4号

政府参考人川口康裕君) 先ほどの御質問に対してもちょっと補足させていただきますけれども、本改正案政府案だけに絞りましても、例えば消費者後見等理由とする解除条項を無効とする条項ですとか、あるいは契約締結前に債務の内容の実施等に関しこれを新たに取り消し得るものとするなど、年齢の制限はございませんけれども、高齢者によく被害が発生するようなものにつきまして様々な角度から手当てをしているわけでございます

川口康裕

2018-05-25 第196回国会 参議院 本会議 第22号

特に今回は、消費者後見等理由とする契約解除不当条項とするものも含まれており、現在、この条項を含めた契約書を使っている業界団体などへの周知徹底を図るためには、ある程度の期間は必要だと思います。  そこで、改めて、消費者保護の立場と事業者の側の準備期間の確保という双方のバランスから、今回の施行までの期間の考え方を分かりやすく御教示ください。  

太田房江

2018-03-30 第196回国会 衆議院 法務委員会 第5号

成年後見等開始事件につきましては、平成十九年に約三万件だったものが平成二十九年には約五万件と、過去最高を記録しているところでございます。  後見等監督処分事件、また実質的に専門職後見人等に対します監督として機能しております報酬付与事件の合計につきましても、平成十九年には約六万四千件だったものが平成二十九年には約二十九万一千件と、こちらも過去最高を記録しているところでございます。  

中村愼

2017-03-22 第193回国会 参議院 法務委員会 第3号

御指摘ありました一般財団法人民事法務協会は、昭和四十六年に設立されまして、登記、戸籍、供託及び後見等これらを民事法務と称しております、これらの制度に関する事業実施調査研究及び啓発、宣伝等の活動を展開することによって、民事法務に関する情報の提供、知識の普及を図り、もって民事法務制度の発展と円滑な運営に寄与することを目的とする法人でございまして、平成二十四年七月三日に法務省所管公益法人から一般財団法人

小川秀樹

2016-11-21 第192回国会 衆議院 決算行政監視委員会第一分科会 第1号

平成二十七年の一年間におきまして、家庭裁判所成年後見人等に対して後見事務報告を求めた後見等監督処分事件の数は十万九千二百五十二件となっております。  これに加えまして、弁護士等専門職成年後見人等になっている事案を中心に申し立てがあります後見人等報酬付与申し立て事件、これにおきましても後見事務について報告を受けますので、実質的には監督の機能を果たしております。

村田斉志

2016-05-24 第190回国会 参議院 法務委員会 第15号

一方、家事事件につきましては、主に成年後見等監督処分事件増加の影響で、全体的には増加傾向にございます。また、調停事件平均審理期間も緩やかに長期化傾向にあるほか、遺産分割事件婚姻関係事件手続代理人が関与する事件増加し、子の監護事件面会交流など対立が深刻で解決が容易でない事件増加しているところでございます。  

中村愼

2016-04-05 第190回国会 参議院 内閣委員会 第8号

これを改めまして、成年後見等制度利用を本来あるべき姿に改めようと本法律案提出されたものと理解しておりますが、これが提出者の意図であるかどうか、認識をお伺いしたいと思いますし、また、この法案作成過程におきまして、制度利用する側、そして支援団体などの意見を十分に聞かれたのかどうか、それについてお伺いしたいと思います。

相原久美子

2015-05-14 第189回国会 参議院 法務委員会 第11号

もう一つ後見等監督処分。もう一つ後見人等報酬を決定する過程。  一番、裁判所業務がこれからまた増えるであろうということを表す端的な部分がやはり後見等監督処分であると思います。手続開始した後、裁判所が定期的に財産管理等がなされているのかをチェックをするこの手続がやはり必要になってくる。

矢倉克夫

2015-04-15 第189回国会 衆議院 法務委員会 第7号

後見等開始の審判は、御本人行為能力を制限するという重大な効果をもたらすものでございますので、裁判官において十分な資料を収集した上で適切に判断される必要があると考えられます。したがって、申し立ての際には必要な書類をそろえていただくなど、一定程度の御負担をお願いしているところでございます。  

村田斉志

2014-03-17 第186回国会 参議院 法務委員会 第4号

市民後見人育成についてでございますけれども、平成二十四年度から施行されました改正老人福祉法におきまして、市民後見人研修実施、あるいは後見等業務を適正に行うことができる者の家庭裁判所への推薦、その他の必要な措置を講ずることが市町村努力義務として定められたわけでございます。同時に、市町村として市民後見人に対する支援措置をとることができるものとされております。  

有岡宏

  • 1
  • 2